弁護士費用
遺産分割
対象となる法定相続分の時価相当額をもって経済的利益として計算することを基本としています。
具体的な金額は、下記の表に記載のとおりです。
| 経済的利益 | 着手金 | 報酬金 | 
|---|---|---|
| 〜300万円までの場合 | 8.8%(税込) | 17.6%(税込) | 
| 300万円を超え 3,000万円までの場合  | 
5.5%+9万9,000円(税込) | 11%+19万8,000円(税込) | 
| 3,000万円を超え 3億円までの場合  | 
3.3%+75万9,000円(税込) | 6.6%+151万8,000円(税込) | 
| 3億円以上の場合 | 2.2%+405万9,000円(税込) | 4.4%+811万8,000円(税込) | 
ただし、最低着手金は11万円(税込)となります。
遺産分割協議書作成
| 遺産分割の方法につき全ての相続人間で争いがない場合の 遺産分割協議所作成  | 
1件あたり11万円(税込)〜33万円(税込) | 
|---|
遺留分
対象となる遺留分の時価相当額をもって経済的利益として計算することを基本としています。
具体的な金額は、下記の表に記載のとおりです。
| 経済的利益 | 着手金 | 報酬金 | 
|---|---|---|
| 〜300万円までの場合 | 8.8%(税込) | 17.6%(税込) | 
| 300万円を超え 3,000万円までの場合  | 
5.5%+9万9,000円(税込) | 11%+19万8,000円(税込) | 
| 3,000万円を超え 3億円までの場合  | 
3.3%+75万9,000円(税込) | 6.6%+151万8,000円(税込) | 
| 3億円以上の場合 | 2.2%+405万9,000円(税込) | 4.4%+811万8,000円(税込) | 
ただし、最低着手金は11万円(税込)となります。
公正証書遺言の有無の調査
1件あたり1万1,000円(税込)
※別途公証役場所定の謄本交付費用等実費がかかります。
遺産調査・相続人調査
| 遺産調査 | 基本費用 | 11万円(税込)〜22万円(税込) ※遺産の規模や複雑さを考慮の上、決定させていただきます  | 
|---|---|---|
| 不動産・預金現在残高及び過去5年分の履歴調査 | 1件あたり2万2,000円(税込) ※別途金融機関所定の手数料実費がかかります。  | 
|
| 相続人調査 | 費用 | 相続人3名まで5万5,000円(税込) ※相続人1名増えるごとに1万1,000円(税込)追加  | 
| 戸籍・住民票等取得費用 | 1通 2,200円(税込) ※別途役所の発行手数料等実費がかかります。  | 
預金等名義変更・解約・払い戻し
1機関あたり3万3,000円(税込)
※別途実費がかかります。
遺言書作成
| 法定相続人の一人に全財産を 相続させる遺言書  | 
公正証書遺言の場合 11万円(税込) ※別途公証人の費用が掛かります。  | 
|---|---|
| 自筆証書遺言の場合 5万5,000円(税込) | |
| 上記以外の遺言書作成 | 11万円(税込)~33万円(税込) ※内容の複雑さを考慮のうえ、決定させていただきます。  | 
| 遺言書作成状況の報告書作成 (自筆証書遺言の場合)  | 
1万1,000円(税込) ※遠方への出張を要する場合には別途日当・交通費等の実費がかかります。  | 
| 遺言書作成状況の録音、録画 (自筆証書遺言の場合)  | 
1万1,000円(税込) ※遠方への出張を要する場合には別途日当・交通費等の実費がかかります。  | 
料金表に記載のない事案については、お客様のご要望を踏まえて、事前に費用の総額を予想できるようにお見積書を作成いたします。勿論費用は掛かりませんので、お気軽にお申し付けください。
      

